なぜ?当院の施術は 五十肩が 改善されるのか?

なぜ?当院の施術は

こんなにも四十肩・五十肩が

改善されるのか?

他で良くならない理由

四十肩・五十肩は肩関節周囲の筋肉の炎症と萎縮が起こっている状態で40代、50代に多く発症する事から四十肩・五十肩と呼ばれています。

正式な傷病名は肩関節周囲炎と言って原因は年齢的なもので筋力の低下などが原因だろうと言われたりします。

病院や整骨院などに行くと次の様な対処をします。

・痛み止めや炎症を抑える薬を処方される

・関節内注射(ステロイド剤、ヒアルロン酸)

・ホットパックや電気治療などで血流を良くする

・整体や鍼施術などで痛みの部分や周囲への処置をする

しかし頑張って通院しても、なかなか良くならない人が多くいます。

これらは対症療法といって一時的に痛みをコントロールして、あなた自身の自然治癒力に期待して回復を待っているだけです。

原因に対しては何もアプローチをしていないので症状をぶり返してしまいます。

 

四十肩・五十肩の症状について

四十肩・五十肩は石灰沈着といって筋肉内にカルシュウムが沈着する現象が起こっています。

これは栄養バランスに問題があるからで、肩関節周辺の筋肉、筋膜、靭帯、腱などの組織が癒着を起こすため筋肉の正常な動きが出来なくなります。

その為、腕を上げる、後ろに回すなどの際に強い痛みと可動域に制限が起こります。

血流やリンパの流れが阻害されるため、じっとしていてもザクザク痛いなどが夜間に起こりやすくなります。

酷くなると筋肉の萎縮を伴い関節の可動域の制限が増して回復にも相当な時間がかかったり、完全には回復しないケースもあります。

 

四十肩・五十肩の本当の原因とは

四十肩・五十肩には3つの原因が存在しています!

1. 身体(頭蓋、背骨、骨盤、四肢)の歪み

身体の歪みは背骨や骨盤、関節を安定化させるインナーマッスルが弱っている事によって起こっています。

関節が歪むことにより血管やリンパ管を圧迫して血流を阻害し、筋肉や筋膜、靭帯などの癒着を引き起こしています。

2. 筋肉の異常な緊張

支える筋肉であるインナーマッスルが弱ると代わりに身体を動かすアウターマッスルが身体を支える補助を始めて身体がガチガチに硬くなって血液やリンパの流れが悪くなり老廃物が溜まってしまいます。

 

一般に整体やマッサージを受けると一時的に軽くなるのはココにアプローチしているからです。

3. 栄養(ビタミン、ミネラル)の不足

栄養(ビタミン、ミネラルなど)によって起こっている細胞の再生能力低下や神経伝達物質の不足です。

これにより、正常な筋肉や靭帯の再生、神経伝達物質の生産が出来なくなっているためです。

筋肉内への石灰沈着はミネラルのバランスが影響しています。

当院の改善法

当院では上記3つの根本原因に対してアプローチをしています!

 

根本原因を正確に把握する事が最も重要なファクターとなります。

そこで大事なのがカウンセリング、検査、説明と同意(インフォームドコンセント)です。

他院では簡単に済ませがちですが、当院ではここに、しっかりと時間をかけて改善へのプロセスを組み立てます。

 

その上で根本原因にアプローチしていきます!

 

インナーマッスル専門のリハビリ

身体の歪みの原因、インナーマッスルにはインナーマッスル専門のリハビリが必要になってきます。

インナーマッスルの機能が回復すると必然的に身体の歪みが修正されていきます。

写真

当院は県内でも唯一のインナーマッスル専門のリハビリをおこなっている施設になります。

 

筋膜リリース整体

筋肉の異常な緊張はアウターマッスルの疲労によりガチガチになっているので筋膜リリース整体をおこなう事で、筋肉の過緊張を解いていき血流・リンパの流れを改善させます。

栄養指導

そして栄養指導、食事指導です。

 

自然治癒力、免疫力の向上、神経伝達物質の正常化を促し細胞レベルから身体を回復させていきます。

特に石灰沈着はミネラルのバランスが乱れて起こっているので、再発を繰り返さない為には栄養改善は非常に重要となります。

 

からだ回復セラピー東広島整体院